『Star Wars バトルフロントII』で予定されている「BB-8アップデート」のリリースノートが公開され、追加ヒーローBB-8の詳細も判明しました。
2月3日(月)に配信となる「BB-8アップデート」の目玉はなんといっても追加ヒーローとなるBB-8(ってかそのまんま!)。見た目だけでも場違い感が半端ないのですが、アビリティや特徴などからもなかなかユニークなサポートキャラであることが分かります。
さらに今回のアップデートとは別に「Age of Rebellion」と題される新コンテンツも今後予定されていて、スカリフも追加マップとして用意されている模様です。これについては今月中に追って詳細をお知らせするとのこと。
スカリフが来るということは、もしかするとローグ・ワンからも新ヒーローが予定されてるとか!?ジンが好きだからSWBF2でも使いたいのだけど、まあこれはさすがに望み薄かな。
以下、「BB-8アップデート」の主な内容。
新ヒーロー
BB-8
アビリティ
- Rolling Charge: 通常よりも移動速度が上がる。ヒットした敵にダメージを与え、プッシュバックする。
- Resistance Backing: 周囲の敵を明らかにする。表示された敵に対するダメージを増加し、レーダーもジャミングする。
- Cable Spin: 3本のケーブルを周囲に伸ばし、ヒットした敵に大ダメージを与える。
パッシブアビリティ(常時発動)
- Technical Support: コマンドポストを獲得するとき、BB-8は2つのユニットに換算され、オブジェクトの確保時間が早い。
- Swift Reaction: 近くにいる味方のアビリティのクールダウン速度が速くなる。
- Health on Kill: 敵を倒したとき体力が回復する。
また移動全般に関しては、
- ドッジ: サイドにクイックドッジする
- ジャンプ: ブラスターヒーローよりもわずかに素早いジャンプ
- スピード: フォースユーザーのスプリント速度とほとんど同じ
- フラッシュライト: フラッシュライトをON/OFFにできる
…とこんな感じ。
BB-9E
アビリティ
- Smoke Screen: 体からスモークを出す。アクティブの間、周囲の敵を明らかにする。
- Charge Up: 味方のブラスターがヒートしなくなり、アビリティのリチャージ時間も短くなる。
- Shock Spin: 電撃パルスを放出し、近くの敵にダメージを与える。離れた敵に対してはブラスターがオーバーヒートする。
パッシブアビリティ(常時発動)
- Technical Support: マンドポストを獲得するとき、BB-9Eは2つのユニットに換算され、オブジェクトの確保時間が早い。
- Bacta Support: 周囲にいる味方のメイン体力を継続的に回復する。
- Health on Kill: 敵を倒したとき体力が回復する。
ドッジ、ジャンプ、スピード、フラッシュライトに関しては、BB-8と同じ。
その他
今回のアップデートで特に気になるものといえば
- スプレマシーに新マップ(MC85スタークルーザー、スターデストロイヤー)
- ベイダーがチョーク中に攻撃とブロックができるようになる
- 皇帝のダークオーラの移動スロウ効果を削除
- ボスクのマイン絡みのUIが少し変更
- カイロ・レンとフィンに新しいエモート
これくらいかな。
他には一部UIが変更されたり、アビリティのダメージの微調整、毎度おなじみのバク修正、といった具合です。
The Star Wars Battlefront II BB Update arrives tomorrow. Deployment Info below.
⏰ Deployment Times ⏰
🕘 PC – 09:00 UTC
🕙 PS4 – 10:00 UTC
🕚 Xbox One – 11:00 UTC📐 Estimated File Sizes 📐
📏 PC – 6.37GB
📏 PS4 – 4.29GB
📏 Xbox One – 5.44GB📝 Noteshttps://t.co/EIoUo0MB3c pic.twitter.com/yjivlAyJa5
— Ben Walke (@BenWalke) February 2, 2020
詳しくはリリースノートでご確認ください。
Source: EA
ディズニー公式サービス「
Disney+ (ディズニープラス)」。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作が定額見放題で楽しめる!