『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』でレイの両親が「名もなき人物」であることが語られたわけですが、これについてはみなさんはどう思いました?というか、『ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』でJ.J.エイブラムスが新しい設定を持ち出してくるかも!なんていうふうに考えている人はまだいるのかな。
実は最近、MakingStarWars.net(MSW)がパトロン限定のポッドキャストにて「EP9ではレイの両親が○○であることがついに明かされる」と伝えており、それが話題となっています。
その人物が…
ハン・ソロ

それによると、
- レイアがルークの下でジェダイの修業中、ハンは別の女性と関係をもった。
- レイアは修行を中断し、政治に専念する。
- ベンは父親の裏切りを知り、不安定な行動を取り始める。
- レイはハンの娘で、ベンとは異母兄妹
…とのことです。どう思います??
大事なことなので最初に言っておきますが、これはネタバレでもなんでもないので安心していいです。というのも、MSW自体が「どこかで聞いたことのある単なる噂」をテーマに話し合っただけで、本人もこの話が実現するとは思っていないと何度も強調しています。
それプラス、ダメ押しとなるのが、ルーカスフィルム・ストーリー・グループのパブロ・ヒダルゴが、この「ハンがレイの父親」説を直々に否定したことで、これにてこの噂はおしまい、一件落着という結末を迎えています。
That doesn’t fit with the timeline. Han and Leia were together up until about 5 years before TFA when it all went to hell, and Rey is 19.
— Pablo Hidalgo, Lazer Sword Enthusiast (@pablohidalgo) May 29, 2019
パブロは「フォースの覚醒の5年くらい前まではハンとレイアは一緒だった」とし、EP7のときに19歳だったレイはタイムラインが合わないと指摘。というわけでね、そういうことです。
レガシーキャラクター
しかし自分にとっては、ある意味、このような話が挙がること自体が興味深いと思ってしまった次第です。やはりレイの出自に関してなにか別なもの、特にドラマチックな流れを期待する層がまだ根強く残っているのでしょうか。
おそらく、そういった人が予想(期待?)していたのは、レイは「レガシーキャラクター、○○の娘」というもので、EP8を経てもその未練が残っているのかもしれません。EP8の公開後も噂が何度も立ち上がること自体がそのことを示しています。
最後のジェダイ公開前はおそらく「ルークが父親」説が主流だったのかな?まあそれ以外にも色々あって、そのほとんどが「いやいや、それはさすがにないだろ」って感じのものばかりだったけど。

これって面白いもので、本人は予想しているつもりでも、実は当人の願望が一人歩きしてるだけのことが多いと思うのですよ。
「レイはルークの娘」「レイはハンとレイアの娘」「レイはパルパティーンの○○」…とかね。
自分はやっぱりEP8の結論が一番しっくりくると思うけどなー。だって銀河は広いのに、登場人物の家系がみんなどこかで繋がっているというのは…少し考えてみて、あーこりゃねえなって感じがするわけですよ。
ただですね、一応白状すると、実は今回の「ハンが父親」説を聞いて、意外とJJはこの流れで来るかもしれないと疑ってしまったことも事実です。
というのも、フォースの覚醒の流出した台本にそれを匂わす描写があったこと。さらに、三部作のラストということで、少し場当たり的な感じはするけど、サプライズ重視で「レイとカイロ・レンが兄妹」路線を仕込んできたとしてもおかしくはない、というのが頭をちらついたからです。

カイロ・レンにとってレイは愛情と憎しみの象徴で、愛憎入り混じる複雑な関係へともつれていく、という流れはなくはないかな?と少し感じた次第です。
まあでも、もし仮にそうだとすると、
ハンが別の女と浮気して、その娘がジャクーに長年放置されていて、EP7でふたりが偶然出会った!?

…うーん、やっぱりこの話はないな。なんかチープだなーと感じるわけですよ。どう思います?
まあ、こんなこと偉そうに書いておいて、もし本当にEP9でこんな展開になったらぶったまげるだろうけど。それこそ「衝撃的な真実」だわ。
5ブランドが揃う唯一のディズニー公式サービス「
Disney+ (ディズニープラス)」。スター・ウォーズ、ディズニー、ピクサー、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画やデジタルコンテンツをまとめて楽しめる!
やっぱりレイの親については気になりますよね。私は7を観たときにやはりソロの挙動に違和感を感じました、レイを気にかけている様子というか…。
特にマズが「あの子は何者なんだい?」とソロに問いかけるシーンはかなり意味深に感じます、その問いにソロが答える前にシーンが切り替わり、ライトセーバーに触れるくだりに…しかもその直後にマズが現れてスカイウォーカー家とフォースについて語り「おまえを呼んでいる」とのセリフ。
映画の伏線としてスカイウォーカー家とレイの繋がりを描こうとしていたんじゃないかと考えてしまうわけです。
ただ、両親はなんてことのないただの村人という答えも味があって良いと思います。それこそチープですが、最後にレンとくっついてレイがスカイウォーカーになるまでの物語だった…とか。
いずれにしてもディズニーがダイドンデンガエシをしてくるように今は感じられないので、あまり力まず9を待ちます。
意外とあっさりしたラストの可能性もあるかもと自分も密かに疑ってます。レイとカイロ・レンのライバル関係を確立し、一応共闘するための敵を用意して、最終的に一緒にそいつを倒す。そしてふたりの戦いはこれからも続く…!みたいな感じで。まあ、EP7ほどあからさまなクリフハンガーはさすがにないだろうけど。
どんな内容になろうと受け入れるつもりですが、やっぱりスカイウォーカーの血統ってのはやめて欲しいし、ナイだろうと思うなあ…正史の「ブラッドライン」読んでも、良い親とは何かと悪戦苦闘しながらも母子を愛してたハンさんだしね。レイの出自にこだわる人は何なんだろう? 定型を崩したくないんだろうか?
何者でもない、名もなき人が覚醒した方がアツくない? JJさん宜しくたのんますよ!
多分シークエルが好きじゃない人は、ストーリーの中身に興味ないし、ゴシップネタくらいしか関心がないのかも。
ハンは自称悪党なだけで、自分の愛するものを傷つけたり裏切ったりする人間ではないからね。ってことで自分も今の設定推しです。
スター・ウォーズの世界観では受容できないかもしれませんが、
『レイはルークとの禁断の子』
『レイとカイロ・レンは異父兄妹』とすると、
訓練もなしに異常なまでに強力なフォースを有している理由
砂漠の惑星ジャクーに打ち捨てられた理由
ベンの訓練に失敗しただけではなく
身から出た錆ですが、
ルークが厭世観に苛まれて隠遁していたもうひとつの理由
『最後のジェダイ』で
レイとカイロ・レンがフォースを介在して対話ができた理由
復活するパルパティーンが、
レイをダークサイドに誘惑するための
これ以上ない口実。
まだまだ枚挙に暇がありませんが、
様々なことの辻褄が合います。
スカイウォーカー家の人々=人間というものは、
善(ライトサイド)でもなく悪(ダークサイド)でもなく、
そのどちらも併せ持って
均衡を保ちながら生きていくのだ。
生きていくためなら砂漠でジャンク漁りをして食いつないでいた
強いバイタリティを有するレイこそ
その象徴なのではなかろうか。
という締めくくりなのではないでしょうか。
ただディズニーですし、
無理かな。