何やらここ数日間、スター・ウォーズのファンにとっては非常にホットな話題となっているようですが。果たして『スター・ウォーズ エピソード9』の気になるタイトルは何なのか…。
様々な憶測が入り混じっているわけですが、ルーカスフィルム・ストーリーグループのパブロ・ヒダルゴによると、どうやらまだ本人もEP9のタイトルを知らされていないという驚きの事実が浮上しました。
もしタイトルが決まっていたとしても、私はまだ知らない。
※パブロ・ヒダルゴは定期的にツイートを消すため、スクリーンショットを掲載
ルーカスフィルムのストーリーグループのメンバーですらも、EP9のタイトルはまだ知らないということになります。とういうか、ニュアンス的にはそれだけではなく、タイトル自体が最終決定されているのかそれすらも聞かされていないことがうかがえます。
こうなると、おそらく現時点でEP9の公式タイトルを知っているのは、ルーカスフィルム陣営ではJ.J.エイブラムス監督、キャスリーン・ケネディ、クリス・テリオ(脚本を共同執筆)、ディズニー側ではボブ・アイガーとアラン・ホルンなど、こういった限られたグループの人間しかタイトルを聞かされていない可能性がありそうです。
つまりですね、これまでネット上にはたくさんの”リーク情報”と称するものがあふれていたわけですが、あれら全てが単なる創作、ファンの予想でしかなかったことが分かります。
セレブレーションまでお預け?
余談ですが、パブロ・ヒダルゴは昨日、ファンに対して「なぜタイトル公開が今日だと思うのか?」と質問しています。
当初はファンをからかっているものと思われたわけですが、今になって振り返ると、パブロ本人も気になって本気でファンに質問していた可能性があり、それが少し面白いです。
また、パブロ・ヒダルゴの見立てによると、タイトルの情報は「セレブレーションまで持ち越される」ものと想定しているようです。
まあ、その本人もよく分からないと言っているわけですが、少なくともルーカスフィルムのストーリーグループ自体も、タイトル公開のタイミングは全く予想すら付いていない、そんな状況にあるようです。
撮影は2月で終了するとも噂されており、そのタイミングでEP9の公式タイトルがお披露目となるのか。はたまた、4月のセレブレーションまで持ち越されるのか…。
これはもう気長に待つしかなさそうですね。
5ブランドが揃う唯一のディズニー公式サービス「
Disney+ (ディズニープラス)」。スター・ウォーズ、ディズニー、ピクサー、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画やデジタルコンテンツをまとめて楽しめる!
お久しぶりです。
パブロ・ヒダルゴがEP9のタイトルを知らないということは、ストーリーグループがこの映画を作るのに機能していないということなんでしょうか?
個人的にはそれはあり得ないと思うのですが、もしそれに関連する情報があれば教えて欲しいです。
追伸
最近またネット上でファン同士がEP8に関連することで言い争ってるのをよく目にします。僕はそれを見るのが辛いです。早くEP9でうまくまとめて平和なことになってほしいなぁ〜(願望)
ポーグかわいいさん、お久しぶりです。
実はRedditのコメント読んでるときに、それ絡みのとても面白い話を見つけていて。
どうやらEP7のときにはストーリーグループはほとんど関わっておらず、撮影もJJのバッドロボット主導でおこなわれ、ストーリーグループの仕事は単に設定や世界観に矛盾がないかそれを調べるだけだったようです。
パプロの過去のツイートいわく「EP7は自分にとってあまり好きじゃないスターウォーズのひとつ」「ルークの居場所を示したホログラムは単なるビジュアル重視で、惑星の実際の位置関係を示していない。もしストーリーグループが関わっていれば、あのようなことは避けられた」とのこと。
というわけで、EP9の製作も間違いなくJJのバッドロボットが仕切っていて、ストーリーグループはほとんど蚊帳の外だと思われます。そう考えるとストーリーグループが脚本に関わったのはEP8だけかもしれませんね。
返信ありがとうございます。
あ、EP7のときもそうだったんですね。知らなかったです。
JJ監督とストーリーグループってあまり仲が良くないんですかね?少し心配です…
まあイエスマンばっかりに囲まれているよりかは断然良いですよ!
EP8は必要以上にヘイトの対象になってますよね。ネットはどうしてもネガティブな意見が拡散されがちだし。三部作が完結した後はもう少し落ち着いていてほしい。