『スター・ウォーズ バトルフロント II』の7月のアップデート、”Hero Starfighters Update”がリリースされ、ヒーローシップをフィーチャーした新ゲームモードに加え、ライトセーバー周りのゲームシステムにも変更がなされています。
ライトセーバー関連の新要素としては、ブロックの開始と継続中にそれぞれスタミナが消費するようになり、またスタミナ回復がスタートする時間も少し長く変更されています。さらに以前から要望があった、「ライトセーバーのオン/オフ機能」も今回のアップデートによって追加されました。(PS4: △、Xbox 1: Y、 PC: 2)
ただ、ライトセーバー関連のバランス設定はまだまだ改良中といったところかもしれません。DiceはRedditにて「要望・提案があれば具体的に説明してほしい」と述べた上で、今回のライトセーバーの変更点に関する感想を求めています。
私としては△ボタンはヘビーストライクのために使用してほしかったというのが本音なのですが、ただそれでも楽観的なことをいうと、秋にグリーヴァスとオビ=ワンが追加されるまでにはまだ時間があるので、この調子でライトセーバーのゲームシステムも少しずつ改良されていくことを期待しています。
一方、経験値に関しては今週末の6日からダブルXPウィークエンドを実施することが告知されています。またこれに加え、ヒーローショーダウンの経験値が少ないという不満に対応する形で、「来週の月曜日から2週間の期間限定でXPを増加し、様子をみる」と説明されています。
「Hero Starfighters Update」のアップデートリスト
新コンテンツ
- ヒーロースターファイターのモードを追加
- サラスタンの外見をレジスタンスと反乱軍のアサルトクラスに追加
- 試合開始前に外見を変更できる
- ライトセーバーのブロック開始とブロックの継続中にスタミナが消費するようになる。スタミナ回復の開始も遅らせる。
- ライトセーバーをオン/オフする機能。(PS4: △、X1: Y、PC: 2)
- デイリークエストのシステムを見直し、1から3へと変更する。そのため報酬を1000から500に減らす。
- ストライクにてオブジェクトのデリバリーゾーンをゲーム内ではっきりと見えるようにする
- ジェットパックカーゴにヤヴィンのマップを追加
- ヒーローショーダウンにHUDを追加。チームメンバーの体力が表示される。
ヒーローの変更
一般的な要素
- PS4の問題を修正: ベイダーとパルパティーンのアビリティに連鎖で捕まったときに、ライトサイドのヒーローが基本アタックの機能を失っていた。
- セーバーの使用者がセーバーコンボをキャンセルすることで、どんな距離からでも敵に追加の一撃を与えることがあった問題を修正。
皇帝パルパティーン
- メインのライトニング能力のリチャージ時間が長くかかりすぎていた問題を修正。
- チェインライトニングが近い標的に適用されない問題を修正。
レイ
- ダッシュストライクのアビリティがマルチダメージを引き起こしていた問題を修正。
チューバッカ
- チャージスラムがアクティブの間にローリングと射撃を同時に行うことで、チャージスラムがずっと続く問題を修正。
ボスク
- ダイオキシス・グレネードがAT-ATの内部のプレイヤーにダメージを与えることができた問題を修正。
ランド
- ランドのエモート“Interrupting”が新しい外見の口の動きと合っていなかった問題を修正。
ダース・ベイダー
- ダース・ベイダーのパワー・スロー(Intensified Lightsaber Throw)が、ボーナスダメージについて間違った情報を表示していた問題を修正。
ボバ・フェット
- コンカッション・グレネードの使用が20メートル以内の場合、プレイヤーも影響を受ける問題を修正。
若きハン・ソロ
- 若きハン・ソロのショルダーチャージとシャープシューターのセリフが混在していた問題を修正。
ヒーローシップの変更
ダース・モールのシミター
- 回復レートを700から600に減らす。
- クロークモードの間は回復のクールダウンがストップする。
- クロークのクールダウンの時間を15から20に増加。
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 4500 → 5000
ランドのミレニアムファルコン
- ”Enhanced Sensors”が全員に働いていた問題を修正。
- ”Coaxium Injection”のリリース前のテキストがアビリティUIの下に表示されていた問題を修正。
- L3-37副操縦士のスキルでスコアを得ているときに、ブラックリーダーが表示されるというスコア上の問題を修正。
- PS4の問題を修正: ランドのミレニアムファルコンにキルされた後、キルカムが表示されない。
- マックスのスピードを増加: 110 → 115
- トータルの体力を減らす(船体 + シールド): 17000 → 12500
- 回復値を1200から1000に調整。
アイデンのTIEファイター
- アイデンのスターカード”ENGINE HEAT DISSIPATOR”のクラフトが2スキルポイン消費し、ひとつのカードがエピックに到達することを妨げていた問題を修正。
- スターカード”ELITE PILOT”がレベル20ではなくレベル5で裏返っていた問題を修正。
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 2000 → 2800
ボバ・フェットのSlave I
- 回復値を700から900に調整。
- マックスのスピードを100から100に増加。
カイロ・レンのTIEサイレンサー
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 4500 → 5000
- 回復値を900から700に調整。
ダース・ベイダーのTIEアドバンスト
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 2000 → 2800
ルーク・スカイウォーカーのXウィング
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 2700 → 3500
ヨーダのスターファイター
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 1600 → 2400
- イオンスタンのスキルがナーフ。基本持続時間を6秒から3秒に減らす。
- 回復レートを300から350に少し増加。
タリー・リントラのAウィング
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 1800 → 2600
ポー・ダメロンのXウィング
- トータルの体力を増加(船体 + シールド): 2700 → 3500
レイのミレニアムファルコン
- トータルの体力を減らす(船体 + シールド): 20000 → 14000
- 回復値を1200から1100に調整。
ハン・ソロのミレニアムファルコン
- トータルの体力を減らす(船体 + シールド): 20000 → 14000
- 回復値を1200から1100に調整。
Yウィング
- ヒーロースターファイターのゲームモードにて、イオンキャノンのスタンエフェクトの有効性を減らす。
ゲームモードの変更
ギャラクティック・アサルト
- クレイトがGAのマップローテーションに戻る。MVPスクリーンの問題は修正された。
- ジャクーの兵士輸送機のひとつに入ることができ、アタッカーがオブジェクトを終わらせるのを防ぐことができた問題を修正。
ブラスト
- クレイトがブラストのマップローテーションに戻る。MVPスクリーンの問題は修正された。
- プレイヤーの人数を20から16に減らす。将来予定されている4人ベースのスクアッドシステムへの準備。
ヒーローショーダウン
- PCの問題を修正: 試合が開始した後、一方のチームがゲームをプレイすることなく即座に2ラウンドを失っていた。
スターファイター・アサルト
- ヒーローシップのリミットを変更したことで、少なくとも1機がミレニアムファルコンである必要はなくなった。ヴィランの船のリミットは2から3に増加。
アーケード
- スターファイター・アーケードの全マップのコンバットエリアのサイズを大きくする。またビークルのスポーン地点にマイナーな調整も加える。
ヒーローvsヴィラン
- PS4の問題を修正: 試合中に違うキャラクターでスポーンする。
- X1の問題を修正: バトルシナリオ”Roger Roger”にてプレイヤーが死亡し、すぐさまリスポーンしようとしたときに、シナリオのチケットが0に到達して試合終了となった場合、画面が固まる。
イウォークハント
- 試合終了まで残り時間が10秒以内のとき、シャトルに到着しても”DEFEAT”と表示される問題を修正。
マップの変更
ケッセル
- ケッセルのアーケードにてプレイヤーが穴から飛び出せた問題を修正。
クレイト
- MVPスクリーンのライティングの問題を修正。
ジャバの宮殿
- ヒーローvsヴィランにてエクスプロイトにつながっていた壁を修正。
ジャクー
- AT-STのリミットを1に減らす。
- ファイナルフェーズにて、ヒーローが輸送機に入ることができ、敵からは無敵でオブジェクトにも干渉できるというエクスプロイトを修正。
タコダナ
- ボバ・フェットがマップの上に到達できた問題を修正。
- ヒーローショーダウンのためにボバ・フェットの高さの上限を修正。
Source: EA
5ブランドが揃う唯一のディズニー公式サービス「
Disney+ (ディズニープラス)」。スター・ウォーズ、ディズニー、ピクサー、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画やデジタルコンテンツをまとめて楽しめる!
経験値倍はありがたいっすね〜
ただでさえヒーローは使う機会が少なくてヒロヴィラもマッチングが微妙と育てにくいので..
映像美に関しては素晴らしいものがありますしもう少しコンスタントな更新があればいいんですけど
初動でこけたのが尾を引いてるんですかね
アンロックの仕様とかガチャの要素でもの凄い叩かれましたね。シーンパスもなく、追加コンテンツも全て無料なので自分としてはまあこんなもんかなーと思いましたが。
ただレジェンダリーのスキンがひとつ2000円って…。こういうのは少し極端ですね。