マーク・ハミルはIGNとのインタビューの中で、以前ジョージ・ルーカスから聞かされた「エピソード9のエンディング」の内容を明かしているのですが、今回の記事ではこの発言について少し話します。
IGNの記事によると、
ルーク・スカイウォーカーというキャラクターへのアプローチがJ・J・エイブラムスとライアン・ジョンソンでどのように異なるかをIGNのインタビューに対して語っていたハミルは突然、話の方向性を変え、次のように話した。
「実はジョージ・ルーカスは(エピソード)9でルークがレイアを訓練するまで、ルークを殺すつもりはなかったんです。これは(『最後のジェダイ』)で起きなかったもう一つのストーリーラインです」
という驚きの内容が飛び出します。
エピソード9と聞くと、「あー、続三部作の話をしてるんだろうな」と思うかもしれませんが、多分このインタビューではマーク・ハミルは40年前の話をしているものと考えられます。

『ジェダイの帰還』完成前の構想
『ジェダイの帰還』ではルークとレイアが血のつながった家族であることが判明し、最終的にパルパティーンは倒され、ベイダーはアナキン・スカイウォーカーとして死んでいくことになるわけですが、このファイナルバージョンの脚本が出来上がる前の構想をマーク・ハミルはどこかで聞かされていて、今回のIGNのインタビューではその話をしているのでは?とみられます。
つまり、オリジナル三部作ではパルパティーンとの決着がつかず、帝国軍との戦いはその後も続き、ルークはどこかの段階でレイアが自分の妹であることを知り、彼女を訓練することになる…。このようなアナザーストーリーが展開された可能性があったのかもしれません。

アナザーストーリーはさておき、もし仮に今回の続三部作が開始したのが20年前であれば、「ルークがレイアを訓練する」というシナリオを続三部作のストーリーの中に加えることもあり得たと思うのですが、現在の年齢を考慮すると、さすがにそれはないだろうということは想像できそうです。
ちなみに、ルーカスフィルムのストーリーグループのパブロ・ヒダルゴは、今回の話が浮上したときに、「どこかの段階でマーク・ハミルがジョージ・ルーカスからそれを聞かされたのは間違いないが、それが元々のエンディングだったと言うのはよくない。彼の続三部作のプランはジェダイの帰還だ」という内容をリツイートしています。
His plan for the sequel trilogy was… Return of the Jedi.
— Brandon Bird (@Brandon_Bird) March 26, 2018
つまり『ジェダイの帰還』が出来上がる前には様々なアイデア、構想などが存在しており、そういったものが取捨選択され、最終的に今ある映画(EP6)が完成したのだと解釈するのが自然かもしれません。
パブロ・ヒダルゴは『最後のジェダイ』ビジュアルディクショナリーの執筆も担当しているのですが、その中では「ルーク・スカイウォーカーの最初の弟子はレイアとなるはずだった」と記載されているため、もしかするとパブロ・ヒダルゴもそういった過去のエピソードをどこかで聞いたことがあるのでは?と個人的には推測しています。
Source: IGN
5ブランドが揃う唯一のディズニー公式サービス「
Disney+ (ディズニープラス)」。スター・ウォーズ、ディズニー、ピクサー、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画やデジタルコンテンツをまとめて楽しめる!